› 自然日記 › 「岬めぐり」考
2022年11月15日
「岬めぐり」考
今年7月に73歳で亡くなった山本コウタローさんの名曲「岬めぐり」は1974年私が大学生になって独り暮らしを始めたころに流行った歌でした。
https://www.youtube.com/watch?v=lzhXOgQ3-xY
山本さん作曲のとても明るく軽やかな曲調ですが、山上路夫さんの作詞の歌詞はとても気になるものでした。
岬めぐり
(作詞:山上路夫 作曲:山本厚太郎)
あなたがいつか 話してくれた
岬を僕は 訪ねて来た
二人で行くと 約束したが
今ではそれも かなわないこと
岬めぐりの バスは走る
窓に広がる 青い海よ
悲しみ深く 胸に沈めたら
この旅終えて 街に帰ろう
幸せそうな 人々たちと
岬をまわる 一人で僕は
くだける波の あの激しさで
あなたをもっと 愛したかった
岬めぐりの バスは走る
僕はどうして 生きていこう
悲しみ深く 胸に沈めたら
この旅終えて 街に帰ろう
岬めぐりの バスは走る
窓に広がる 青い海よ
悲しみ深く 胸に沈めたら
この旅終えて 街に帰ろう
↑こんな風に歌詞を勝手にブログに載せていいのかは知りませんが、歌詞を読んでもらわないと話にならないので勝手に載せさせていただきます。
歌詞の解釈は人それぞれでいいとは思いますが、
この歌はただの失恋ソングではない、もっと深いメッセージが込められている歌だと私は思っています。
恋人に振られた青年の傷心旅行にしては深刻過ぎる内容ではありませんか!
この青年はなぜ岬めぐりのバスに乗ったのか?
この青年は何をするために岬に行ったのか?
私の答えは以下の通りです。
この青年は将来を誓い合った恋人を病気か事故で亡くしてしまって、人生に生きていく意味を見失ってしまったのでしょう。
いつか彼女が教えてくれた岬に向かったのは、そこで「投身自殺」するためでした。
岬に向かうバスでたまたま乗り合わせた人達は、大きな声で楽しそうに話しながら笑っている。
「自分はこれから死のうと思っているのに、この人たちはなんて幸せそうなんだ!」と青年は思ったに違いありません。
ところが、やがて青年はとても大切なことに気付きます。
幸せそうに笑っているこの人達一人ひとりの人生にも「死んでしまいたい!」と思うほど辛く苦しい悲しみがあったはずだ。そんな悲しい出来事を忘れてしまうのではなく、心の底に深く沈めて、それでも笑って生きていくのが人として正しい生き方ではないか!
青年はそんな人生の真理に気づいてしまったのでした。
だから、悲しみ深く海にではなく胸に沈めたら この旅終えて街に帰ろう もう一度生き直してみよう
と言っているのです。
山上さんの詩をもらった山本コウタローさんはすぐにメロディーが浮かんで、一夜にして完成させてしまったそうです。
名曲というものはそのようにして生まれるものでしょう。
残念なことに、30代以下の若い人達にはこの歌はほとんど知られていません。
聞いたこともないと言う方ばかりです。
昭和のおじさん世代でもこの歌をただの失恋ソングだと思っている方が多いようです。
このまま忘れられてしまってはいけない、深いメッセージが込められた名曲を正しく伝えたくてこんな記事を書きました。
余談ながら、私は若いうちに一度や二度は自殺について真剣に考えることが無いと、人はまともな大人になれないんじゃないかと思っています。
死について考えるということは、生について、人生をどのように生きていくかを考えることにつながるはずです。
ただし、自殺を考えるのはいいが、実行してはいけません。
人生は真剣に取り組む価値のあるものですが、深刻になり過ぎる必要はありません。
生きてさえいれば、なんとかなるものです。
https://www.youtube.com/watch?v=lzhXOgQ3-xY
山本さん作曲のとても明るく軽やかな曲調ですが、山上路夫さんの作詞の歌詞はとても気になるものでした。
岬めぐり
(作詞:山上路夫 作曲:山本厚太郎)
あなたがいつか 話してくれた
岬を僕は 訪ねて来た
二人で行くと 約束したが
今ではそれも かなわないこと
岬めぐりの バスは走る
窓に広がる 青い海よ
悲しみ深く 胸に沈めたら
この旅終えて 街に帰ろう
幸せそうな 人々たちと
岬をまわる 一人で僕は
くだける波の あの激しさで
あなたをもっと 愛したかった
岬めぐりの バスは走る
僕はどうして 生きていこう
悲しみ深く 胸に沈めたら
この旅終えて 街に帰ろう
岬めぐりの バスは走る
窓に広がる 青い海よ
悲しみ深く 胸に沈めたら
この旅終えて 街に帰ろう
↑こんな風に歌詞を勝手にブログに載せていいのかは知りませんが、歌詞を読んでもらわないと話にならないので勝手に載せさせていただきます。
歌詞の解釈は人それぞれでいいとは思いますが、
この歌はただの失恋ソングではない、もっと深いメッセージが込められている歌だと私は思っています。
恋人に振られた青年の傷心旅行にしては深刻過ぎる内容ではありませんか!
この青年はなぜ岬めぐりのバスに乗ったのか?
この青年は何をするために岬に行ったのか?
私の答えは以下の通りです。
この青年は将来を誓い合った恋人を病気か事故で亡くしてしまって、人生に生きていく意味を見失ってしまったのでしょう。
いつか彼女が教えてくれた岬に向かったのは、そこで「投身自殺」するためでした。
岬に向かうバスでたまたま乗り合わせた人達は、大きな声で楽しそうに話しながら笑っている。
「自分はこれから死のうと思っているのに、この人たちはなんて幸せそうなんだ!」と青年は思ったに違いありません。
ところが、やがて青年はとても大切なことに気付きます。
幸せそうに笑っているこの人達一人ひとりの人生にも「死んでしまいたい!」と思うほど辛く苦しい悲しみがあったはずだ。そんな悲しい出来事を忘れてしまうのではなく、心の底に深く沈めて、それでも笑って生きていくのが人として正しい生き方ではないか!
青年はそんな人生の真理に気づいてしまったのでした。
だから、悲しみ深く海にではなく胸に沈めたら この旅終えて街に帰ろう もう一度生き直してみよう
と言っているのです。
山上さんの詩をもらった山本コウタローさんはすぐにメロディーが浮かんで、一夜にして完成させてしまったそうです。
名曲というものはそのようにして生まれるものでしょう。
残念なことに、30代以下の若い人達にはこの歌はほとんど知られていません。
聞いたこともないと言う方ばかりです。
昭和のおじさん世代でもこの歌をただの失恋ソングだと思っている方が多いようです。
このまま忘れられてしまってはいけない、深いメッセージが込められた名曲を正しく伝えたくてこんな記事を書きました。
余談ながら、私は若いうちに一度や二度は自殺について真剣に考えることが無いと、人はまともな大人になれないんじゃないかと思っています。
死について考えるということは、生について、人生をどのように生きていくかを考えることにつながるはずです。
ただし、自殺を考えるのはいいが、実行してはいけません。
人生は真剣に取り組む価値のあるものですが、深刻になり過ぎる必要はありません。
生きてさえいれば、なんとかなるものです。
Posted by 谷崎 樹生 (たにざき しげお) at 02:44│Comments(6)
この記事へのコメント
こんばんは。
明るい曲調と静かな歌詞がなぜかマッチする大好きな歌です。
ですが、ここまで深く考察ができるとは思いませんでした、感銘を受けました。
私自身、現在20後半、何度も自殺を考えて、その度這い上がってきました。
自分と向き合ってきたからいまの自分がある気がします。
曲の新たな考察、ありがとうございます。
明るい曲調と静かな歌詞がなぜかマッチする大好きな歌です。
ですが、ここまで深く考察ができるとは思いませんでした、感銘を受けました。
私自身、現在20後半、何度も自殺を考えて、その度這い上がってきました。
自分と向き合ってきたからいまの自分がある気がします。
曲の新たな考察、ありがとうございます。
Posted by コボちゃん at 2024年09月03日 01:00
たまにしか更新しないブログのこんな記事を見つけてくださってありがとうございます。
自分のブログなのに2週間に一度ぐらいしか見回りに来ないダメな管理人ですが、コボちゃんさんのような読者さんがいてくださると「もっと頑張らねば」と励みになります。
とはいえ「頑張らない」を美徳だと信じている管理人ですから、今温めている「自由形状凧と新型メッセンジャー」という記事もごく軽くて薄いものですが(凧だけに)、なんとかして面白い仕掛を仕込めないものかと思案しています。
自分のブログなのに2週間に一度ぐらいしか見回りに来ないダメな管理人ですが、コボちゃんさんのような読者さんがいてくださると「もっと頑張らねば」と励みになります。
とはいえ「頑張らない」を美徳だと信じている管理人ですから、今温めている「自由形状凧と新型メッセンジャー」という記事もごく軽くて薄いものですが(凧だけに)、なんとかして面白い仕掛を仕込めないものかと思案しています。
Posted by 谷崎 樹生 (たにざき しげお) at 2024年09月14日 22:33
有難うございます。
そのように思い歌を聴き、口ずさみたいと思います。
そのように思い歌を聴き、口ずさみたいと思います。
Posted by でこちん at 2024年11月21日 11:43
でこちんさん、コメントありがとうございます。
自分のブログをほったらかして他のことばかりやっている管理人ですから、今回もコメントに気づくのが遅れてしまいました。
最近温めていた「自由形状凧と新型メッセンジャー」という記事ですが、なんとかして面白い仕掛を仕込めないものかと思案していましたが、話がとても長くなりそうなので、仕掛けの方だけで独立させてちょっと重い記事にすることにしました。
近日公開予定です。(とでも言って自分を追い込まないと記事を完成させられない困った性格です。)
自分のブログをほったらかして他のことばかりやっている管理人ですから、今回もコメントに気づくのが遅れてしまいました。
最近温めていた「自由形状凧と新型メッセンジャー」という記事ですが、なんとかして面白い仕掛を仕込めないものかと思案していましたが、話がとても長くなりそうなので、仕掛けの方だけで独立させてちょっと重い記事にすることにしました。
近日公開予定です。(とでも言って自分を追い込まないと記事を完成させられない困った性格です。)
Posted by 谷崎 樹生 (たにざき しげお) at 2024年12月03日 01:36
明けましておめでとうございます。
年末年始は久しぶりに実家に帰っているのですが、祖母の認知症が知らぬ間に急に進んでいたり、間も無く白寿の祖父もいよいよ体が弱ってきたりと、老いや死を直視せざるを得ません。
ショックでしたし、死を考えるというのは、エネルギーを使いますね。
しかし、ブログで書いてもらっているように、若いうちに死を考えることは大切で、翻って今の生きている瞬間を大切にするきっかけなのかなと思います。
今年も岬めぐりを聞いて、心穏やかに過ごせたらと思います。
年末年始は久しぶりに実家に帰っているのですが、祖母の認知症が知らぬ間に急に進んでいたり、間も無く白寿の祖父もいよいよ体が弱ってきたりと、老いや死を直視せざるを得ません。
ショックでしたし、死を考えるというのは、エネルギーを使いますね。
しかし、ブログで書いてもらっているように、若いうちに死を考えることは大切で、翻って今の生きている瞬間を大切にするきっかけなのかなと思います。
今年も岬めぐりを聞いて、心穏やかに過ごせたらと思います。
Posted by コボちゃん at 2025年01月03日 00:31
私も今年70歳になります。
この歳になると身近な人の訃報にふれることが多くなり、自分の残り時間も気になり始めるものです。
「終活」というのがあるそうですが、自分は何を残せるのか?何を残してはいけないのか?そんなこともを考え始めないといけない歳になったようですね。
研究者の友人は紙媒体の論文や専門書をスキャナーで取り込んでデジタルデータにしてコンパクトに保存しているそうです。
私の場合は、忘れちゃいけないことや忘れられてはいけないことはとりあえずこのブログに書き残しておきます。
孫が大きくなった時、このブログを読んで「おじいちゃん、こんなことを考えてたんだ!」と面白がってくれればと思っています。
コボちゃんさんはまだまだお若いようですから、そんなことは考えず、自分の幸せが他の人の幸せにつながるような生き方を心がけて下さい。
今年も人生を楽しめる、そんな一年になりますように。
この歳になると身近な人の訃報にふれることが多くなり、自分の残り時間も気になり始めるものです。
「終活」というのがあるそうですが、自分は何を残せるのか?何を残してはいけないのか?そんなこともを考え始めないといけない歳になったようですね。
研究者の友人は紙媒体の論文や専門書をスキャナーで取り込んでデジタルデータにしてコンパクトに保存しているそうです。
私の場合は、忘れちゃいけないことや忘れられてはいけないことはとりあえずこのブログに書き残しておきます。
孫が大きくなった時、このブログを読んで「おじいちゃん、こんなことを考えてたんだ!」と面白がってくれればと思っています。
コボちゃんさんはまだまだお若いようですから、そんなことは考えず、自分の幸せが他の人の幸せにつながるような生き方を心がけて下さい。
今年も人生を楽しめる、そんな一年になりますように。
Posted by 谷崎 樹生 (たにざき しげお) at 2025年01月13日 11:28